みなさま いつもありがとうございます。
さあ11月最終日です!
忘年会シーズンです^^
私は本日が1発目(笑
今年はありがたくも例年以上にお付き合いが多く・・・
個人的には12月半ばがピークかと・・・ほぼ連ちゃん(笑)
耐えれるんでしょうか・・・
さて
本日の熱帯魚写真です。
ち
ょ
っ
と
地味ぃ~ですが^^


Acanthopsis choirorhynhus
ホースフェイスローチ
全長15cm
分布:東南アジア(タイ、ミャンマー)
その名のとおり「馬面」からこの名前が。
地味ですがその姿・自己主張は他魚の美しさなどに負けない位ですね。
飼育はいたって丈夫。
餌もなんでもよく食べます。
このお魚の特徴に「底砂に潜る」があります。
危険を感じると一瞬で姿を隠します。
私もこのお魚を販売・網で掬う際、とても苦労するんです(汗
クーリーローチのほうがもっとたいへんですが(笑
底面をよく掃除するので掃除魚としてもよいですね。
ただソイル系には向かないですよ~潜る度に水が濁るとおもいます。
ソイル以外のタンクでご利用下さい。
それでは週末のアクアトレンディに是非遊びに来てくださいね。
さあ11月最終日です!
忘年会シーズンです^^
私は本日が1発目(笑
今年はありがたくも例年以上にお付き合いが多く・・・
個人的には12月半ばがピークかと・・・ほぼ連ちゃん(笑)
耐えれるんでしょうか・・・
さて
本日の熱帯魚写真です。
ち
ょ
っ
と
地味ぃ~ですが^^


Acanthopsis choirorhynhus
ホースフェイスローチ
全長15cm
分布:東南アジア(タイ、ミャンマー)
その名のとおり「馬面」からこの名前が。
地味ですがその姿・自己主張は他魚の美しさなどに負けない位ですね。
飼育はいたって丈夫。
餌もなんでもよく食べます。
このお魚の特徴に「底砂に潜る」があります。
危険を感じると一瞬で姿を隠します。
私もこのお魚を販売・網で掬う際、とても苦労するんです(汗
クーリーローチのほうがもっとたいへんですが(笑
底面をよく掃除するので掃除魚としてもよいですね。
ただソイル系には向かないですよ~潜る度に水が濁るとおもいます。
ソイル以外のタンクでご利用下さい。
それでは週末のアクアトレンディに是非遊びに来てくださいね。
スポンサーサイト