2014 FIFA ワールドカップ
結局 気になって結果だけ確認
初戦残念でした
次の試合はなんとか勝利を死守してほしいですね
さて梅雨だというのに気温高い日が続いてます
ガラルーファの季節がきましたーーーー

ドクターフィッシュとも呼ばれ
元々はトルコの温泉域に生息しているお魚で、ひとの体に吸い付き皮膚病等の治療になるとされてこの呼称がつきました。
TVなどで紹介され一気にそのうわさが広まり有名になりました。
ヨーロッパや東南アジアで養殖された個体が流通するようになり価格も随分とリーズナブルになりました。
高水温適応で水温30度~35度でも大丈夫。37度でも生存できるという報告があります。
真夏だち自然で26度以上になるので、保温器具なしで飼育可能です。
一般的な飼育下でも写真のように手を入れるとすぐに集まってきますよ!・・・凄くこそばい
餌は熱帯魚の人工飼料で大丈夫です。飼育も容易です。
以前、香川県金比羅宮にお参りでおとずれた際、近辺の出店でガラルーファーの足湯体験のお店を見掛けたことを
ふと思い出しました。
一家に一水槽!
ガラルーファ水槽!!
いかがでしょう?