1月22日(月) は弥富まで出張でした。
今年も元気で美しい金魚を仕入れます!
昨年も寒波到来で、大雪だった記憶が・・・
この時、現地は冷たい雨天でした。

国内でも有数の金魚生産地
たくさんの金魚が出品されてました。
生産者の皆さまには、本当に感謝です。

奥に見える競り小屋に、手前から木枠いけすに収められた各種金魚が
次々にコンベアーのように流れされて仲買人さんが集まって競りをします。
私はいつも品定めの為に早めに到着するようにしてます。
まだ開催の1時間前で、数名の仲買人さんしか来られてません。

競り場では、上から金魚を眺める形です。こんな感じです。

競り落とされると、各仲買人の名前の書かれた札を投げ込み、お買い上げです。
これは私が競り落とした金魚たち。
先代から継がれ使用されてきた"植村"という札が見えますね。
↓ 弥富からはるばるやってきた金魚たちを一部ご紹介



店内水槽で当社独自の販売・出荷前検疫を数日施してから
皆様のお手元に届きます。
奈良に戻る夕方には案の定の大雪でした・・・
西名阪の山添あたりから銀世界でした。無論運転中なので、画像はありません^^
それでは皆様ご来店をお待ち申し上げます!お楽しみに。